愛知県・愛知県立大学共催「性暴力被害防止セミナー」のお知らせ

 愛知県・愛知県立大学共催「性暴力被害防止セミナー」に本センター会長 片岡笑美子と副会長 長江美代子が講演に登壇します。

詳細

 性暴力による被害は、20歳代以下の若年層に多く発生しています。性暴力は重大な人権侵害であり、決して許されるものではありません。また、被害を誰にも相談することができず、悩んでいる方が多くいます。
 そこで、性暴力被害の実態を知り、被害防止のためにできることや、被害者に対する支援について学ぶ 「性暴力被害防止セミナー」 を開催します。
つきましては、本セミナーの参加者を募集しますので、大学生を始め、多くの県民の皆様の御参加をお待ちしています。

日時
2024年7月17日(水)午後2時から午後4時まで(受付開始:午後1時30分)

会場
愛知県立大学長久手キャンパス 学術文化交流センター地下1階 多目的ホール(長久手市茨ケ廻間1522番3)

内容

(1)防犯講話(午後2時5分から午後2時15分まで)
   「性犯罪被害防止のための予防策」
   講師:愛知県警察本部生活安全部生活安全特別捜査課

(2)講演(午後2時15分から午後3時5分まで)
   「性暴力被害の実態と支援活動 ―急性期対応の必要性―」
   講師:一般社団法人日本フォレンジックヒューマンケアセンター 会長 片岡 笑美子

(3)講演(午後3時5分から午後3時55分まで)
   「性暴力被害者のトラウマ・PTSD」
   講師:一般社団法人日本フォレンジックヒューマンケアセンタ 副会長 長江 美代子

対象者
どなたでも御参加いただけます。

定員
100名(申込先着順・事前申込制)

参加費
無料

申込方法
参加申込書に必要事項を記入の上、メール、FAX又は郵送でお申込みください。
参加申込書は、こちらからダウンロードできます。

メールkenmin-anzen@pref.aichi.lg.jp
FAX052-954-6910
郵送〒460-8501
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
愛知県防災安全局県民安全課安全なまちづくりグループ宛

※ 参加受付証は発行しませんので、お申込みの上、直接会場にお越しください。
※ お申込み時に定員を超えており、御参加いただけない場合にのみ御連絡します。


申込期限
2024年7月12日(金)

※ 定員に達し次第、締め切らせていただきます。

共催
愛知県、愛知県立大学