片岡笑美子(会長)

一般社団法人日本フォレンジックヒューマンケアセンター 会長
SANE-J(日本版性暴力対応看護師)

略歴

1976年    名古屋第二赤十字病院(*現・日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院) 入職
2005年    日本福祉大学大学院 社会福祉学研究科福祉マネジメント専攻 卒業
2006‐17年 名古屋第二赤十字病院 看護管理者を務める
2016‐20年 性暴力救援センター日赤なごやなごみ開設 センター長を務める
2019年    SANE-J(日本版性暴力対応看護師)認定
       一般社団法人日本フォレンジックヒューマンケアセンター設立 会長を務める
2021年        ISVA研修(英国の性暴力被害者対応研修)修了
2023年        コンタクトセンター「くみき」、セラピールーム「たいむ」開始

他、豊富な臨床経験に裏付けられる知見をもとに、看護系学部での講義や講演を多数行っている。

長江美代子(副会長)

一般社団法人日本フォレンジックヒューマンケアセンター 副会長
SANE-J(日本版性暴力対応看護師)
公認心理師
精神看護専門看護師(米国ANCC認定)
管理栄養士

PCIT(Parent Child Interaction Therapy: 親子相互交流療法)機関内WATトレーナー
CARE(Child-Adult Relationship Enhancement)ファシリテーター
PE(長時間暴露療法)Certified Prolonged Exposure Therapy Consultant
メリデン版家族訪問支援トレーナー

略歴

1982‐87年  学校栄養職員(栄養士)
1991‐96年  名古屋第二赤十字病院(*現・日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院)入職
2005‐07年  三重県立看護大学 看護学部看護学科 教授
                    三重県立看護大学大学院 看護学研究科看護学専攻修士課程 教授
2007-08年  滋賀県立大学大学院 人間看護学研究科看護学専攻修士課程 教授
                    滋賀県立大学 人間看護学部人間看護学科 教授
2009-12年  日本赤十字豊田看護大学大学院 看護学研究科 教授
                    日本赤十字豊田看護大学 看護学部看護学科 教授
2010-19年  医療法人成精会刈谷病院 精神看護専門看護師
2012-23年  名古屋第二赤十字病院 リエゾン精神看護専門看護師
2013-23年  日本福祉大学 看護学部看護学科 教授、日本福祉大学大学院 看護学研究科 教授
2013‐19年  女性と子どものライフケア研究所 主宰
2019‐現在     女性と子どものライフケア研究所を法人化し、
                    一般社団法人日本フォレンジックヒューマンケアセンター設立 副会長を務める
2023-24年    日本福祉大学 福祉社会開発研究所 研究フェロー

他、様々な大学で教授・講師を務める。研究者・トラウマセラピストとしての経験を活かし、講演も多数行っている。

講演等のご依頼は、info@nfhcc.jpまでご連絡ください。
なお、ご依頼の際には下の「講師依頼文書」にご記入の上、添付してください。